用語解説

テープのいろいろ用語解説集

ア行の用語

  • アクリル系粘着剤

    アクリル系ポリマーを主体とする粘着剤。アクリル酸エステル、メタクリル酸エステルが主に使用される。溶剤系、水系、ホットメルト系及び化学反応系がある

  • 移行

    二つの面が接しているとき、長時間にわたってある成分が一方の側から他方の側に拡散・浸透すること。粘着テープ又は粘着シートの構成間若しくは被着体との間で起こる現象

  • 糸引き

    粘着テープ又は粘着シートを巻き戻すとき粘着層から粘着剤が糸状に引かれる状態

  • 印刷用粘着シート

    支持体の片面に粘着剤塗工し、はく離ライナーをはり合わせ、ロール状に巻いたもの又は板状のもの。表面に図、文字などを印刷してもちいる

  • エラストマー

    粘着剤の主成分で、常温でゴム状弾性を有する高分子材料。例えば天然ゴム、各種の合成ゴム、再生ゴム、アクリル系樹脂などがある

  • 落込み

    紙管にクッション材を巻いてある紙管(テレスコープ(タケノコ防止))の場合、巻始部がクッション材を部分的につぶしてしまう現象

  • オフセット印刷

    平版印刷のひとつ。印刷版から紙に印刷せず、一度ゴムブランケットに転写してから紙に印刷する方式。ゴムの弾力性によって鮮明な印刷ができ、平版印刷のほとんどを占める。

カ行の用語

  • 重ね合わせ粘着力

    粘着テープ又は粘着シートをその背面に重ね合わせ、圧着後、長さ方向に引っ張り、はがすのに要する力

  • カレンダー塗布

    ゴムやプラスチックを圧延してフイルムやシートを成型したり織布へのすり込みなどを行うこと

  • カレンダー形粘着剤

    無溶剤系の粘着剤。カレンダーによって塗工する粘着剤

  • カール

    粘着テープ又は粘着シートのロールを巻き戻したとき、反り返ること、又は平板製品が反り返ること

  • 記号の単位・読み方

    1kgf=9.80664N(簡単に言うと "g"を"102"で割ると"N"、"N"に"102"を掛けると"gf")
    100gf=0.98N、1N=102gf

  • 気泡

    テープを巻き取るときに空気が包含される現象

  • 切れ(斜め切れ)

    粘着テープ又は粘着シートを巻き戻したり、被着体面からはがすとき、長さ方向や斜めに切れること

  • 切れ目

    粘着テープの一巻中で切れている箇所

  • ギヤ状変形

    粘着テープの巻き層が円形でなく、歯車状に変形した状態

  • 逆巻き

    粘着テープ又は粘着シート支持体を内側にして巻き取る方式

  • 凝集破壊

    粘着テープ又は粘着シート粘着剤層が破壊する現象

  • 凝集力

    粘着テープ又は粘着シートの粘着材が内部破壊に耐える力

  • 口取りテープ

    粘着テープ又は粘着シートの解き始めを示すためのテープ。一般には着色した紙、プラスチックフイルムなどのテープが用いられる

  • グラビア印刷

    写真製版による凹版印刷のひとつ。原画の色の濃淡を凹版のへこみの深さによって調子よく再現する印刷法。写真や美術画の複製、またフィルムなどへの印刷に用いられる。輪転方式による大量印刷に適する。

  • クルパック加工

    紙に施される加工の一つで微細なシワをつけて伸度を持たせる加工

  • 経時(形而)変化

    時間(日数)の経過と共に、テープの物性値、外観が変化(劣化)していくこと

  • 下塗剤

    支持体粘着剤の接着を良くするためや、耐湿、耐水、耐候性などの改善のために塗工する材料

  • ゴム系粘着剤

    ゴム(天然ゴム・合成ゴム)に粘着剤付与剤を混ぜ合わせて粘着剤としたもの。溶剤系、水系、ホットメルト系及びカレンダー系がある

  • コロナ処理

    フイルム表面に高電圧をかけ(コロナ放電)、インクなどがフイルム面に密着しやすくするための処理

サ行の用語

  • サイドスティック

    切断面より糊が染み出し、ベトツキが発生する現象(シュリンク品などの場合、製品同士が密着し離れない状態になる現象)

  • 再はく離性

    被着体にはり付けた粘着テープ又は粘着シートをはがすとき、支持体を破壊せず、粘着剤を被着体面に残さないではがすことができる性質

  • 試験板に対する粘着力

    粘着テープ又は粘着シートを試験板にはり付け、圧着後、引きはがすのに要する力

  • 支持体(基材)

    粘着テープ又は粘着シートの基材として使われる材料。例えば、紙、布、フイルム、金属はく、発泡体、複合フイルムなどがある

  • 充てん剤

    粘着剤の硬さの向上、増量、着色などのために配合する材料。例えば亜鉛華、チタン白、シリカ、炭酸カルシウム、カーボンブラックなどがある

  • ジャンボロール

    粘着テープ又は粘着シートを原反幅でいったん大巻の状態で巻き取ったもの。これから改めて巻替工程又はスリット工程を設けて所定の長さに巻き替える

  • 収縮

    粘着テープ又は粘着シート支持体が熱又は張力の除去などに世っで縮む現象

  • ショット数

    切断時などで刃が動き始めから終了までの個々の回数
    切断回数(切断刃の交換をショット回数で管理しいてる)

  • シリコーン系粘着剤

    シリコーンゴムとシリコーンレジンからなる粘弾性を主体とする粘着剤。通常架橋させて使用される

  • 水系粘着剤

    水に分散(エマルジョン系)又は溶解(水溶性系)された粘着剤。塗工後水分を蒸発させることによって粘着剤の性質を示す

  • スリッター方式

    シート状で規定幅に切りながら直接巻き取る切断方法

  • 絶縁破壊電圧

    粘着テープ又は粘着シートの厚さ方向に課電したとき、破壊される最小の電圧

  • 接着

    同種または異種の固体の面と面とをはり合わせて一体化した状態。接着方法としては一般に接着剤が使用され、接着剤には溶剤系、水分散系、ホットメルト系、反応系がある。

  • 切断

    ログロール又はジャンボロールをテープ状に切ること。その方法として、旋盤(輪切りカッター、スライサー)を使用するものと、スリッター装置を使用するものがある

  • 背割り

    打抜加工した粘着ラベルなどをはく離ライナーからはがしやすいように、はく離ライナー切れ目をいれること

  • センター巻取り

    粘着テープ又は粘着シートを巻き取るとき、巻取り軸を直接駆動して巻き取る方式

  • 層間はく離(層割れ)

    粘着テープ又は粘着シート支持体が二つの層に分離すること

  • 側面

    ロール状に巻かれた粘着テープまたは粘着シートの両わきの面

タ行の用語

ナ行の用語

ハ行の用語

マ行の用語

ヤ行の用語

  • 溶剤系粘着剤

    有機溶剤に溶解された粘着剤。塗工後乾燥により溶剤を蒸発させることによって粘着剤の性質を示す

ラ行の用語

  • 老化防止剤

    粘着剤などの老化を防止するために配合する材料。粘着剤の種類、使用目的などによって種々のものが用いられる

  • ログロール

    粘着テープ又は粘着シートを原反幅で所定の長さに巻き取ったもの

  • 両面粘着テープ

    支持体の両面に粘着剤を均一に塗工したもの、又は粘着剤を均一なフイルムにしたもの

アルファベットの用語

  • FT-IR分析装置

    フーリエ変換赤外線分光光度計。材料の組成や構造を調べる為の装置

  • ICPデータ

    IPC発光分析装置で測定したデータ。Rohs指定の4金属(Cd・Pb・Cr6+・Hg)の含有量を分析したデータという意味で使われることが多い

  • K(C)ライナー

    段ボールの基材として使用される紙の種類
    D4・C5・C6・K5・K6・K7の6種類有り、D<C<Kの順で強い紙。Kはバージンパルプが多く含まれる

  • phの変化

    防食用粘着テープなどの試験片を蒸留水又はイオン交換水の沸騰水で抽出したもののphと空試験のphとの差

Copyright (C) 2015 SEKISUI CHEMICAL CO., LTD.